人間

感情を定量的に測りたい

感情で人間は動いている 論理で人間は動いていると信じる人は多くいるが,経験的にそれが正しいとは思わない. 論理的に本当に正しいことのみを通じて動くとしたら,意思決定に相当な情報や時間が必要か,もしくは不良設定問題で解くことができず,ほとんど…

どうすれば集中を保てるのか

集中できないとは 「集中できない」というのは,一つのタスクをこなそうとしているときに他のタスクが割り込んでくる状態のことだとしよう(寝るというのもタスクとして捉える). これより「集中を保つ」という行為は,いかに割り込みをなくすかということ…

マイノリティーになって注目を集めたい

誰もしていないことをする恐怖感 誰もしていないことをするのは、僕は怖い。これが正しいのか確証はなく、色々言われても言い返せる自信がない。 なんとなくこうした方がいいのかもしれないという、ぼやっとした思いがあっても、その輪郭をくっきりさせて堂…

形式的な議論ができるのは暗黙的な直感があるから

直感とはすぐアクセスできる情報 直感とは、人間の脳においてアクセス時間が短い情報を指すのではないかと思う。 具体的には、生命を維持する上で必要な情報のアクセス時間は短く、3次元以下の図形的情報や音声情報、感情的情報などが挙げられる。 形式的な…

人間を統一的に扱いたい!

抽象化すれば全体が見渡せる 物事を抽象化すると、具体的なことはわからなくなるが、その代わり全体をすっきり見渡すことができる。 群論では、個々の演算の計算方法を扱わずに、一般的な演算に成り立つ法則のみを取り出してみることで、統一的に演算を論じ…

人間は何でも好きになれる!のでは?

趣味嗜好は生まれた時から決まっている?それとも? 僕これが好き、私はこれイマイチだな、ということがよくある。人によって趣味嗜好が異なるということ。 これは先天的なのか、後天的なのか。つまり脳の構造的な違いで趣味嗜好が変わるのか、それとも育っ…